ちはら台もりまち整骨院BLOG

ちはら台もりまち整骨院BLOG

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは?


坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)は、腰から足にかけて走る坐骨神経に関連する痛みを指します。単なる腰痛と間違えられがちですが、実際には足まで広がる痛みやしびれが特徴です。

坐骨神経痛の原因

坐骨神経は人体で最も長く、最も太い神経です。この神経は腰の下部から始まり、臀部を通り、太もも、膝裏、ふくらはぎを経て、足先にまで達します。坐骨神経痛は、この神経が圧迫されたり、炎症を起こしたりすることによって発症します。


椎間板ヘルニア
椎間板の軟らかい部分が外に飛び出し、坐骨神経を圧迫することがあります。この圧迫が痛みやしびれを引き起こす原因となります。


脊椎の変形(変形性脊椎症)
加齢により脊椎が変形し、神経を圧迫することがあります。



腰部脊柱管狭窄症
脊柱管が狭くなり、神経に圧力がかかる
疾患です。これが坐骨神経痛の原因となることがあります。




筋肉の緊張(梨状筋症候群)
お尻の筋肉(梨状筋)が硬直し、坐骨神経を圧迫することがあります。この場合、特に臀部や太ももの後ろに痛みを感じます。




骨盤の歪み
骨盤が歪んでいると、腰椎や坐骨神経に圧力がかかり痛みを引き起こすことがあります。

坐骨神経痛の症状


坐骨神経痛の症状は、痛みの場所や程度、原因によって異なりますが、一般的には以下のような症状が見られます。



腰から足にかけての痛み
→痛みは通常、片側の腰から始まり、臀部、太もも、膝、ふくらはぎ、足に至ることが多いです。


しびれや鈍い痛み
→痛みだけでなく、しびれ感やピリピリする感じ、または筋力の低下を感じることもあります。


座っていると痛みが強くなる
→長時間座っていると痛みが悪化することが多く、立ち上がる際に痛みを感じやすくなります。


動作制限
→足を上げる、前かがみになる、長時間歩くなどの動作が難しくなることもあります。

坐骨神経痛の治療法


坐骨神経痛の治療は、原因に応じてさまざまな方法が取られます。まずは保存療法(非手術療法)から試みるのが一般的ですが、症状が改善しない場合や、痛みが強くなる場合には、他の治療法が検討されます。



1. 薬物療法

痛みを和らげるために、以下の薬が使用されます。


2. 物理療法

物理療法は、筋肉の緊張をほぐし、血行を促進するために効果的です。


3. 骨盤矯正

骨盤の歪みが原因である場合、骨盤矯正が有効です。これにより、骨盤や背骨の位置を正常に戻し、神経への圧力を減らすことができます。

当院での施術


ひまわり整骨院の施術はなぜ
喜ばれるのか?

・当院の治療方針として【根本改善】を掲げております。

今あるお悩みを改善することは大前提として、お悩みの原因から改善することでより良い状態をキープしていくものになります。

また、治療の柱として【姿勢】【筋肉】【栄養】といった【3つの柱】でお身体をみていきます。

姿勢や筋肉は体外的なアプローチをして、栄養面では体の内面からもアプローチをしていきます!

つまり当院では、痛みや辛さなど、その症状を取るだけの治療ではないので

対処的ではなく根本的に施術をしていく事で、多くの方に喜ばれているのです!!

料金

骨盤矯正

施術料金   通常¥4,900(税込)

通常価格  通常¥8,490(税込)
※その他、状態に合わせてお得な回数券・フリーパスがございます。
※初診時は、状態の確認やご説明も併せて1時間~1時間30分ほど頂いております。

🌻ちはら台もりまち整骨院🌻

↓ご予約はこちらから↓

ちはら台もりまち整骨院HP

所在地
    千葉県市原市ちはら台南2丁目32−2 もりまちモール内     
TELL
  0436-37-3090
診療時間
月・火・水・金 
  9:00~13:00 16:00~20:00 
木・土・祝
  9:00~13:00
予約優先制

👇こちらからでも!👇

ちはら台もりまち整骨院公式LINE

こんな感じでご予約下さい!

ご予約お電話番号
予約電話をかける
メールでのご予約はこちら
ページトップへもどる